このスレッドはロックされています。記事の閲覧のみとなります。
トップページ > 記事閲覧
草原の風 5
日時: 2013/06/07 21:44
名前:   <yusoneda@yahoo.co.jp>
参照: http://soneda.or.tv

新しい「草原の風」のスレッドです。

編集が終わり、350mlのアルコールに癒されています。
 ご苦労様は自分で言う  ゆ
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |

6月21日 ( No.70 )
日時: 2014/06/21 22:02
名前:   <yusoneda@yahoo.co.jp>
参照: http://soneda.or.tv

ETVの地球ドラマチック(地ドラ)は好きな番組で、今日はカブトガニでした。瀬戸内に育ったので、実際鞆の浦で見たこともあります。
以前BBCで渡り鳥のテーマで、カブトガニがいる北米デラウエア湾で渡り鳥に必須の食糧補給ポイントとして紹介されていて、日本では天然祈念物なのにアメリカ東海岸では、随分居るものではないかと思ったことです。

今回は、菌汚染の検査ためにカブトガニの血液を採取していることも紹介されていて、実際製薬業、特に注射薬を製造する研究所では、使ったこともあります。
菌そのものではなく、菌体内毒素(エンドトキシン)を検出する試薬としてです。

さて、仕事でマーレシアに行った時に、夕食で水槽の魚を好みに料理するレストランで、でかいカブトガニがいたので、これはいい機会だと蒸したものを食べました。蟹の味ではなく、シャコ系の大味でした。殻の裏側に卵がたくさんついていましたが、外殻が堅くて、流石卵までカブトガニでした。

先ほど、印刷屋さんが来て版下と表紙を持って行ってくれました。
今回は昼間に表紙のフォームのテンプレートを更新したので、少し手間がかかりましたが、次回より少し表紙が整理した感じになり、スムーズに行くはずです。

手間でもフォーマットを整備しておくことが、品質や作業効率を高める筈です。

さて、今回は版下をインクジェットで作って私ました。いつもレーザープリンターで作るのですが、画面が汚れて、前回黒味の多いものを印刷したせかと思うのですが、ドラムを外して拭いたら直りましたが、比較すると最近のエプソンもきれいに出るので、今回はこれで行きます。

出来上がりは今週末にできそうです。
出来上がりは、なんとか例月並みになりホッとしています。
メンテ
6月23日 ( No.71 )
日時: 2014/06/23 23:29
名前:   <yusoneda@yahoo.co.jp>
参照: http://soneda.or.tv

日曜日は浜松に行き、泊まりました。
懸念通り右肩が痛くて、いい眠りがとれなかったです。しょっちゅう眼が覚め、深い眠りだと出てくる抗利尿ホルモンが少ないので、とりあえず便器に座って、またベッドに横なると言う状態でした。
明るくなって、じたばたしてもしょうないので、起き上がって、ロッジの周りの松林の森を散歩しました。
ひとりベッドの部屋で、申し訳なかったのですが、皆さんの邪魔にならなくて良かったです。

空中散歩という案内があったので行ってみると、吊り橋、高さ48m、長さ150mで、高所恐怖症には無理だとうと思えるほどでした。
その後食堂で、皆さんと朝食して、皆さんが吊り橋に行くと言われるで、案内しました。
ただ、ひとり眼が回ると言うことで、断念されましたが、他の方は大丈夫でした。

私はその後、御殿場の霊園墓地に家の墓所の修繕をチェックしに行きました。
2日間睡眠不足ですから、今日はこれでお休みします。、
メンテ
7月6日 ( No.72 )
日時: 2014/07/06 16:18
名前:   <yusoneda@yahoo.co.jp>
参照: http://soneda.or.tv

先生とメールが通じないし、先生のブログが今月に入って書き込みもなくなっているので、また倒れられたのかと心配で電話しましたら、先生が出られて、「実は右手を怪我して、東海大で手術してもらった」と。
安心しました。
ご家族もおられるし、右手は使えませんが、電話にも出られて、まずは良かったです。
畑仕事ができないのは、夏の暑さから当分避けられるということだと、前向きに。
メンテ
7月7日 ( No.73 )
日時: 2014/07/07 23:16
名前:   <yusoneda@yahoo.co.jp>
参照: http://soneda.or.tv

七夕、台風も近づく夜空に、光はありません。
織姫と彦星の間は、16万光年ですから、1年毎にたった一度の機会と言っても、科学的には無理ですね。

さて、印刷屋さんに先ほど出しました。

来月はお盆があり、印刷屋さん製版屋さんがお盆休みです。古戸暢さんも予定があり、編集は即攻で行きたいのですが、上手く行くのか心配です。
メンテ
7月26日 ( No.74 )
日時: 2014/07/26 23:47
名前:   <yusoneda@yahoo.co.jp>
参照: http://soneda.or.tv

今日はオレンジ煮にした。

レシピ
玉葱と人参をお鍋で炒めて、鳥肉(自分は胸肉)を加えて焦げ目がついたところで、水とオレンジジュースを加えて煮る。それに馬鈴薯を加えて、オレンジジュースをさらに加えて煮る。これに鳥殻顆粒出汁と砂糖を少々加える、(ジュースに砂糖が入っているので)南瓜を加え、別の鍋で湯がいたブロッコリーを最後に加えて細火で煮込む、これで、じゃが芋も南京も煮崩れず、ブロッコリーの緑も保てる。

夏は、大抵トマト煮にします。
玉葱、人参、鳥肉か鯖の水煮を炒めて、馬鈴薯を入れて水を加えて煮てCOOPの野菜顆粒出汁とケチャップを入れるまでは上と同じ、それにカットトマト1缶を加えて出来上がり。

月桂樹は使うけど、胡椒など香辛料や塩などは使わないです。慢性腎炎では禁忌なので。でも出汁が野菜や鳥肉や鯖からも出て、塩分0.3%です。これは京の美濃吉のお汁と同じ塩分濃度です。
出汁の旨味は★3つ位(自称)

秋冬は、クリーム煮かカレールーとクリームシチュールーを半々にしたもので○○煮にします。

これ等には、キャベツの千切りの山盛りと夏は枝豆と炒り胡桃をつまみにビールですね。

とにかく、野菜をたっぷりとることです。
メンテ
8月13日 ( No.75 )
日時: 2014/08/13 21:55
名前:   <y_soneda@yahoo.co.jp>
参照: http://soneda.or.tv

プリンターが最期の表紙を印刷しています。
明日には印刷屋さんに渡せそうですが、印刷屋さんや製本屋さんは盆休みだろうと思います。

私がボケてしまって、「随庵コレクション」の為の先生用の「かもめ座」送るのが遅れたせいで、先生とのメールのやり取りが上手く行きませんでした。
申し訳ありませんでした。

本当にそろそろ駄目かもしれません。
メンテ
8月15日 終戦記念日 ( No.76 )
日時: 2014/08/15 16:57
名前:   <y_soneda@yahoo.co.jp>
参照: http://soneda.or.tv

あの戦争を「バカな戦争だった」と言う人がいますが、310万人もの犠牲を出しながら、そのことを教訓としないで、争いや差別やいじめなどの疎外や排除などを日々見る今の社会を観ると「バカなのは、何も学ばない人たちの方だ」と自分は思っています。
先ほどNHKspで「どう守る?日本の平和」と言うのを見ていて、考え直したことがあります。
鳥越俊太郎は諸悪を報じる姿勢に感銘を受けていましたが、本日は彼がバカ報道陣だと言うことが分かりました。
抑止力といって、実際どこが攻めてくるのかとバカにしたような言い方をしたのです。

東電は、地震や津波など万が一にも起きないと考えていたかのような対応で、今日の日本の困難をもたらしました。政府は、想定外な出来事にも備える責任があります。それが国民を守るということです。そのために自衛隊があるのですし、頼りになる味方を予め作っておくことが大切なのです。

原発事故に対応する東電や政府を批判する資格がない、只の批判屋ゴシップ記事屋だったのです。
もっとまともな識者をNHKも選ぶべきですね。

ロシアがクリミヤを略奪したことを、住民投票でロシアを選んだのだから、ロシアに非がないと言いますが、ナチスはチェコのドイツ人が多く住んでいたズデーテン地方などを併合した。英国のチェンバレンは融和政策を採ったために、ナチスは図に乗って、第二次世界大戦に進んで行ったと言えます。
歴史を全く知らない訳ではないだろうから、公共放送のNHKに出れたと浮かれてバカなことを言わないでほしいです。
メンテ
8月21日 ( No.77 )
日時: 2014/08/22 00:17
名前:   <y_soneda@yahoo.co.jp>
参照: http://soneda.or.tv

"蟻のままで、いい"

『アナと雪の女王』の主題歌の「Let it go.(ありのままで)」のサビの部分をどう歌うかで、「レリゴー」と歌う派と、ちゃんと「レット・イト・ゴー」と歌うべきという派があるそうで、これを唄っているメイ・Jは、日本語は母音と子音+母音で成り立っているが、英語などは、母音と同じように子音も独立した音を持っていて、それを発音するのだと言っていました。
1音1語の日本語は、言語学的にモーラ語と言い世界的にも珍しいのですが、これが俳句や和歌を成り立たせているという特徴があります。

私が、最初に転職したM社では、英語の講師を会社で雇って、社員教育として、希望者は受けることができました。その講師が、二世で応用言語研究者でしたが、英語の歌、例えば、「Feeling」「ロシアから愛をこめて」「屋根の上のバイオリン弾き」などを聞き取らせる訓練を徹底的にしました。
例えば「カナプテン」とどうしても聞こえてしまうのが、実は「Count up to ten.(10まで数えろ)」だったりする訳です。
また、和製英語が悪い影響を与えていて、「カメラ」とか「ファミリー」は通じませんが、「かむら」や「ふぁむりー」と子音の"m”をちゃんと発音すると通じます。

だから、Let it go.は、“Le”は舌の先を上の歯の裏に当ててすぐ”e“になるので前に離しますが、次のt″はその舌を歯からはじきそのまま口を横に開き気味にして”i”を発音します。だから、それらを続けて発音するとti“がLi″の発音と同じに聞こえるのが普通だという訳です。
また速い曲ですと日本語で歌おうとすると口が間に合いませんが、原語で歌うとちゃんと音符どおりに歌えます。単語と単語の間を離さないで、前の単語の最後の子音をそのまま次の単語の子音や母音に続けるのです。”t”で終わる語句の後ろの語句の頭が例えば”a”なら、“ta” と発音するのです。そうするとフレーズ毎にくぎらないので、全体が一つの流れのように繋がって、歌らしくなります。
メンテ
8月26日 ( No.78 )
日時: 2014/08/26 21:58
名前:   <y_soneda@yahoo.co.jp>
参照: http://soneda.or.tv

最近先生との連絡が途絶え、ブログの書き込みがないので、電話しました。
最近は暑くて少し億劫でパソコンに触っていないとのことです。
自分も確かにこの時期は、どちらかといえば、ゆっくりしていたいのですが、なかなか若気の至りで、体を酷使してしまう、仁義な自分を反省すことたびたびです。

さて、アッテンボローが亡くなりました。
、「大脱走」や「砲艦サンパブロ」では、マッキーンの方が格好がよかったですが、「ジェラシック・パーク」ではかわいい科学者を演じました。
英国の男優は格好がいいです。例えば、ショーン・コネリー、アンソニー・ホプキンス、アレック・ギネス、ピアース・ブロスナンなど憧れちゃいます。
彼は、役者としても存在感がありましたが、私は監督としての彼をとても評価します。例えば「ガンジー」を英国の立場でなく客観的な視点で描きました。
ガンジーの非暴力・不服従を実践するために、ガンジーを演じたイギリス人俳優のベン・キングズレーは確かにアカデミー主演男優賞を得るにふさわしい迫真の演技でした。シーンとして心に残るのは、ガンジーの非暴力・不服従に共感したインド人が隊列を組んで英国警官の前に進み出ると、棍棒で容赦なく頭を打たれて倒れる。これを控えていた女性たちが看護する。後ろのインド人は、それにもひるまず後から後から前に進んで行く。地面には倒れたインド人が累々と並んでいるのです。

日本には戦争はいやだという人が多いのですが、ガンジーがやったような非暴力・不服従のできる人が居るとは思えません。平和のために命を賭ける覚悟がなければならないのですが、そんなこと考えているように見える人に出会ったことがありません。
メンテ
8月30日 ( No.79 )
日時: 2014/08/30 15:16
名前:   <y_soneda@yahoo.co.jp>
参照: http://soneda.or.tv

今朝「草原」26-9を発送しました。

今月も遅れてしまいました。
申し訳ありません。

何とか平常のスケジュールを取り返したいものです。
皆様の協力なしには、何もできません。
よろしくお願いします。
メンテ

Page: 1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 |